治療薬 PR

【まとめ】排尿障害治療薬!国家試験対策や臨床現場で使える要点一覧

排尿障害の治療薬
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

排尿障害治療薬についてまとめてみました。

国家試験対策や現場での知識としてぜひ参考にしてください。

記載内容について

・作用機序
・薬剤名
・適応
・注意
・副作用

最後まで見ていただくと排尿障害治療薬について網羅できます。

それでは本題に入ります!

アセチルコリン受容体刺激薬

◆作用機序
尿排出障害に対する治療
①アセチルコリン様作用 
②膀胱の排尿筋収縮力を増強

◆薬剤       
ベタネコール(ベサコリン®)

◆適応
手術後、分娩後及び神経因性膀胱などの低緊張性膀胱による排尿困難

◆副作用
・悪心・嘔吐     
・胸やけ
・唾液分泌過多  
・腹痛
・下痢        
・発汗        
・顔面紅潮

コリン作動性クリーゼ
 →上記症状や徐脈、血圧低下、縮瞳など
   対処:アトロピン(0.5~1mg)投与

コリンエステラーゼ阻害薬

◆作用機序
尿排出障害に対する治療
①コリンエステラーゼ阻害
②アセチルコリンの分解抑制  
③排尿筋収縮力を増強    

◆薬剤
ジスチグミン(ウブレチド®)
 
◆適応
手術後及び神経因性膀胱などの低緊張性膀胱による排尿困難

◆注意 
毒薬→鍵のかかる場所に保管

◆副作用
・悪心嘔吐     
・腹痛
・下痢        
・発汗   
     
コリン作動性クリーゼ
 →上記症状や徐脈、血圧低下、縮瞳など
  対処:アトロピン(0.5~1mg)投与

α1受容体遮断薬

◆作用機序
尿排出障害に対する治療
①α1受容体遮断
②前立腺の平滑筋弛緩
③膀胱出口部抵抗を減弱    

◆薬剤
α1A受容体選択性あり
シロドシン(ユリーフ®)
タムスロシン(ハルナール®)
ナフトピジル(フリバス®)
  
◆適応
前立腺肥大症に伴う排尿障害

◆薬剤
α1A受容体選択性なし
ウラピジル(エブランチル®)
テラゾシン(バソメット®、ハイトラシン®)
プラゾシン(ミニプレス®)

◆適応
前立腺肥大症に伴う排尿障害
高血圧症
※ウラピジル
 神経因性膀胱に伴う排尿困難にも適応    

◆副作用
・起立性低血圧
・めまい

ふくろう
ふくろう
α1受容体遮断薬のなかでウラピジルは女性に使用できるため覚えておきましょう

PDE5阻害薬

◆作用機序
尿排出障害に対する治療
①PDE5阻害
②サイクリックGMPの分解阻害
③前立腺や膀胱平滑筋、下部尿路血管のcGMP上昇
④一酸化窒素(NO)の作用増強
⑤膀胱出口部抵抗を減弱  

◆薬剤
タダラフィル(ザルティア®)
 
◆適応
前立腺肥大症に伴う排尿障害
 
◆注意
併用禁忌
硝酸剤NO供与剤
(ニトログリセリン、一硝酸イソソルビド、ニコランジル)
・sGC刺激剤(リオシグアト)

◆副作用
・動悸   
・ほてり
・潮紅 
・頭痛
・消化不良

ふくろう
ふくろう
狭心症の既往がある患者さんは硝酸薬を服用している可能性が高いので確認しましょう

抗アンドロゲン薬

◆作用機序
尿排出障害に対する治療
①前立腺に対する男性ホルモンの作用抑制
②前立腺容積を減少
③下部尿路閉塞を改善

◆薬剤
クロルマジノン(プロスタール®)
アリルエストレノール(ペリアス®)
ゲストノロン(デポスタット®注)
 
◆適応
前立腺肥大症

◆副作用
・肝機能障害
・浮腫
・体重増加
・胃部不快感
・女性化乳房

5α還元酵素阻害薬

◆作用機序
尿排出障害に対する治療
①5α還元酵素阻害
②ジヒドロテストステロンを抑制
③前立腺を縮小
④下部尿路閉塞を改善
    
◆薬剤
デュタステリド(アボルブ®)
 
◆適応
前立腺肥大症
 
◆注意
女性小児に禁忌

◆副作用
・肝機能障害
・勃起不全
・乳房障害

ふくろう
ふくろう
デュタステリドは経皮吸収されるので女性や小児がカプセルから漏れた薬剤に触れないよう説明しましょう。特に濡れた手で触わらないように注意が必要です。

植物製剤

◆作用機序
尿排出障害に対する治療
・前立腺の炎症を改善
・尿道抵抗を低下、膀胱平滑筋の緊張を高め尿排出を促進

◆薬剤      
オオウメガサソウエキス・ハコヤナギエキス(エビプロスタット®)
グルタミン酸・アラニン・グリシン(パラプロスト®)
セルニチンポーレンエキス(セルニルトン®)

◆副作用
・悪心
・食欲不振
・胃部不快感
・腹痛

抗コリン薬

◆作用機序
蓄尿障害に対する治療
①ムスカリン性アセチルコリン受容体(M3)遮断
②膀胱平滑筋収縮抑制

※オキシブチニン、プロピベリン   
 Ca拮抗作用による直接的な膀胱平滑筋弛緩もあり

◆薬剤
イミダフェナシン(ウリトス®、ステーブラ®)
オキシブチニン(ポラリス®)
ソリフェナシン(ベシケア®)
トルテロジン(デトルシトール®)
フェソテロジン(トビエース®)
プロピベリン(バップフォー®)

◆適応
過活動膀胱における尿意切迫感、頻尿及び切迫性尿失禁

オキシブチニン
・神経因性膀胱、不安定膀胱(無抑制収縮を伴う過緊張性膀胱状態)おける頻尿、尿意切迫感、尿失禁にも適応

プロピベリン
・神経因性膀胱、神経性頻尿、不安定膀胱、膀胱刺激状態(慢性膀胱炎、慢性前立腺炎)における頻尿、尿失禁にも適応

◆注意
尿閉、腸閉塞、閉塞隅角緑内障
重症筋無力症、重篤な心疾患に禁忌

◆副作用
・口喝
・便秘
・排尿困難

平滑筋直接弛緩薬

◆作用機序
蓄尿障害に対する治療
①Ca拮抗作用、PDE阻害
②膀胱平滑筋弛緩

◆薬剤
フラボキサート(ブラダロン®)
 
◆適応
神経性頻尿、慢性前立腺炎、慢性膀胱炎に伴う頻尿、残尿感

◆注意
下部尿路閉塞、消化管閉塞に禁忌

◆副作用
・口喝
・便秘
・胃腸障害

β3受容体刺激薬

◆作用機序
蓄尿障害に対する治療
①β3受容体を刺激
②膀胱平滑筋弛緩促進 

◆薬剤
ミラベグロン(ベタニス®)
ビベグロン(ベオーバ®)

◆適応
過活動膀胱における尿意切迫感、頻尿及び切迫性尿失禁

◆注意
ミラベグロン(禁忌)
 重篤な心疾患、妊婦、重度の肝機能障害
 フレカイニドプロパフェノン投与中

◆副作用
・便秘
・口喝
・肝機能異常

ふくろう
ふくろう
ミラベクロン投薬の際はフレカイニド(タンボコール®)、プロパフェノン(プロノン®)を服用していないか確認しましょう

β受容体刺激薬

◆作用機序
蓄尿障害に対する治療
①β2受容体刺激
②外尿道括約筋収縮 

◆薬剤
クレンブテロール(スピロペント®)

◆適応
腹圧性尿失禁
 
◆注意
下部尿路閉塞に禁忌

◆副作用
・振戦
・動悸
・頭痛
・悪心
・発疹

脳下垂体ホルモン剤

◆作用機序
①腎集合管細胞のV2受容体を活性化
②水再吸収を促進
③抗利尿作用  

◆薬剤
デスモプレシン(ミニリンメルト®)

◆適応
尿浸透圧の低下あるいは尿比重の低下に伴う夜尿症

◆副作用
・低Na血症(水中毒)
・頭痛
・腹痛
・口喝

ふくろう
ふくろう
ミニリンメルト®は夜尿症に適応があります。水分管理が必要なため水なしで服用するよう伝えましょう。舌の下に入れると速やかに溶けます。

・添付文書
・インタビューホーム

ふくろう
ふくろう
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ぜひ自己学習の参考にしてください。
随時内容を更新していきます!

排尿障害治療薬の問題
【問題】排尿障害治療薬について!薬剤師国家試験の必須問題対策オリジナル問題を作成したので紹介します。薬剤師国家試験の対策として参考にしてください。内容は排尿障害治療薬でまとめてあります。問題形式は必須問題と同様に正答肢選択問題形式となってます。ぜひアウトプットに役立ててください。...